バドミントン サーブを安定させるための、メンタル作り
ダブルスの試合でショートサーブが安定せず、ネットに掛けてしまったり、相手にプッシュされた経験は誰にでもあると思います。
自分自身も試合になると、緊張でサーブを思ったように上手く打つことができず、サーブで悩んでいた時期がありました。
そこで今回は、試合でショートサーブを安定させるための、メンタルの鍛え方について解説したいと思います。
サーブが安定しない理由
サーブはとても繊細なショットなので、さまざまな要因によって、乱れる可能性があります。
その中でも、大きな要因を2つ紹介したいと思います。
フォームが固まっていない
まず、メンタルがどうこうの前に、フォームが固まっていないと、当然試合でなくともサーブは安定しません。
まずは、サーブをレシーブする相手がいない状態でも、サーブが安定して打てるようになるまで練習しましょう。
「【初心者】ショートサーブの精度を向上させる練習方法」はこちらで紹介しています。
練習してもサーブが安定しない場合は、打ち方に問題がある可能性があるので、1度周りのサーブの上手い人に、自分のサーブを見てもらいましょう。
サーブが安定して打つことができない方は、「独バド流 バドミントン ショートサーブが安定する打ち方」でサーブのフォームを紹介しているので参考にしてみてください。
試合で緊張してしまう
サーブ練習や、身内の試合では安定して、サーブを打つことができるが、試合になると緊張してしまい、サーブをコントロールできず、安定して打つことができない。
メンタルに負荷がかかっていない状態で、サーブを安定して打つことができれば、後はメンタルを鍛えることで、サーブを打つことができます。
ではどのようにすれば、サーブを打つときのメンタルを鍛えることができるのかをここから解説していきます。
まずはひたすら練習
少し根性論になってしまうかもしれませんが、はじめは練習あるのみだと思います。
サーブは先に述べたように、とても繊細なショットです、その繊細なショットを安定して打つには、サーブの感覚をつかむ必要があります。
この感覚をつかむ早さには個人差はありますが、サーブ練習をひたすらしなければ、得られないモノだと思います。
自分自身バドミントンを高校からはじめたとき、サーブが試合で全く安定しなかったので、部活の練習の空き時間は、ずっとサーブ練習に励んでいました。
サーブ練習をやっていると、サーブを安定して打つ感覚が鍛えれると同時に、”あれだけ練習したのだから、試合でもサーブを安定して打つことができるだろう”と、仮の自信が付いてきます。
なので、サーブ練習をすることはサーブの技術が向上するだけで無く、メンタルも同時に鍛えることができます。
それでも安定しないこともある
サーブをひたすら練習して仮の自信を得ることができても、他の要因によって、サーブが安定しないこともあります。
迷っているとき
サーブを打つときに、ショートサーブまたは、ロングーサーブを打つか、どこに打つかなど、サーブを打つときに迷いが生じてしまうとサーブは安定しません。
サーブを打つときは迷わずに、サーブを打つ前に自分が決めたサーブをしっかり打つようにしましょう。
相手のプレッシャーが強い
相手が格上だったり、ショートサーブに対して、前に突っ込んできて、プッシュを打ってくるようなプレッシャーが強い相手だと、メンタルに大きな負荷がかかります。
こればっかりは、自分も今も悩んでいます(ゴメンナサイ…)
相手にプッシュを1度打たれると、どうしてもプッシュされるイメージが頭をよぎってしまい、サーブに集中するのが難しくなります。
そういうときは自分は、プッシュされることを諦めて、開き直ってサーブを打ったり、逆に絶対プッシュを打たせない気持ちでサーブに集中するようにしています。
プレッシャーが強い人に対して、サーブを安定して打つことができれば、この成功体験で、練習で得られた仮の自信を、本当の自信に昇華することができます。
なので、プレッシャーが強い相手にも強気にサーブを打つことも大事です。
まとめ
メンタルトレーニングはルーティーンを作ったりなど、他にもいろいろありますが、今回はサーブに関して、自分がサーブを安定させるために行ってきたとを紹介しました。
試合では、メンタルの強さが勝負を左右するといっても過言ではありません。
特にサーブはメンタルに大きく影響されるショットなので、メンタルを鍛えることはとても重要です。
サーブが安定して打てない方は、まずサーブ練習をしましょう。
サーブを安定して打てるようになったら、心に負荷を掛けられる状況をつくったり、試合を経験することによって、メンタルを強化することができると思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません