【バドミントン】運動効率向上、姿勢改善することができる体幹トレーニングの紹介

バドミントンに限らず、スポーツにおいて体を効率良く動かすことは、プレーのパフォーマンスを向上させ、試合の結果に影響を与えます。

しかし、体を効率良く動かすためには、何をすべきなのか分からないという方が多いと思います。

そこで今回は体を効率良く動かすことのできるトレーニングの一つ、体幹トレーニングを紹介したいと思います。

体幹とは

体幹とは手足を除いた、体の首の下の部位のことを指します。

一言で言い表すと「胴体」の部分に当たります。

体幹には筋肉だけで無く、筋肉周りの骨格なども含まれています。

一般的に言われている、体幹トレーニングとは、体幹筋を鍛えることを目的としたモノです。

体幹を鍛えることで得られるメリット

バドミントンにおいて力強いショット、安定したサーブ、素早いフットワークなどの動作を行う上で、体幹は重要な役割を果たしています。

体幹が弱く不安定な状態だと、体を動かしたときに体が流れてしまったり、手足に余計な力が入ってしまい、無駄な動きや動作が遅くなってしまいます。

そこで体幹を鍛え、安定した体幹を手にすることができれば、無駄な動きがなくなり、手足に余計な力が入らず、スムーズに体を動かすことができるようになります。

体幹は疲労感がたまってくる、試合終盤あたりから安定性を失っていきます。

体幹を鍛えれば、試合終盤でもミスや動作の遅れを少なくすることができるので、試合を優位に運びやすくなります。

体幹を鍛えることはバドミントンでのパフォーマンスが上がるだけで無く、姿勢が良くなったり基礎代謝が上がるなど、日常生活にも良い効果を得ることができます。

体幹トレーニング

今回は体幹トレーニングを初めてやる方に向けて、負荷の小さいモノを紹介します。

膝つきプランク

プランクという名は聞いたことがある人もいると思います。

一般的にプランクはつま先と肘で体を支えるようにしてトレーニングをします。

今回はそれよりも簡単にできる膝をついてのトレーニングを紹介します。

やり方

両肘と両膝を地面につけます。

おなかに力を加えて膝から頭までを一直線になるようにキープする。

ポイント

  • 腕や足に余計な力を入れず、お腹を意識しながら力を入れる。
  • 姿勢を維持しながら呼吸をする。
  • 一直線を意識して、お尻が上がりすぎたり、下がりすぎないようにする。

サイド膝つきプランク

先ほど紹介したプランクと同様に、体幹トレーニングでは有名な体を横に向けて、胴体の主に側腹を鍛えるサイドプランクの膝をついたバージョンです。

やり方

片方の肘と膝の外側を地面につけます。

脇腹に力を入れて体を起こした状態をキープします。

ポイント

  • 膝から頭までが一直線になるように維持する。
  • 姿勢を維持しながら呼吸する。
  • 脇腹を意識してトレーニングする。

まとめ

今回は体幹を鍛えることで得られるメリットと体幹トレーニングのやり方について紹介しました。

体を効率的に動かすためには、体の胴体を使うことと、良い姿勢を保つ必要があります。

この二つは体幹トレーニングで鍛えることができるので、バドミントンのパフォーマンスを向上させたい人は、是非今日から体幹トレーニングを行いましょう!!

筋肉, 練習

Posted by snsk