【初心者】バドミントン ダブルスでのサーブレシーブの解説

2020年3月30日

今日はバドミントンのダブルスにおけるサーブレシーブについて解説したいと思います。

サーブレシーブとは相手のサーブに対して打つショットのことです。

サーブレシーブはラリーの第2球目なのでラリーの流れを作る重要な役割を持つので今日はサーブレシーブについてしっかりと理解しましょう!

サービスレシーブの構え方

まずは、ラケットヘッドを立てて構えましょう。

そうすることにより、羽を打つときにラケットヘッドをあげる動作がなくなるので、シャトルに早く触れることができます。

ラケットの面を顔の前あたりに持ってきましょう。

ショートサーブで飛んでくるシャトルはネットにほぼ垂直で飛んでくることが多いので、ラケットをまっすぐ出せば返球できるくらいの高さで十分です。

肘の高さは手首よりも下が理想です。

サーブレシーブの立ち位置

一番理想的な立ち位置はサービスラインギリギリの一番前に構えることです。

理由としては二つ。

一つ目は相手のサーブに早く触れることができるからです。

先ほども言ったようにサーブで飛んでくるシャトルは山なりなので、シャトルは相手コートからネットを越えて自分のコートに沈みながら入ってきます。

つまり早くシャトルに触れることができるということは、シャトルを高い位置で捉えることができるということです。

シャトルを高い位置で捉えるメリットとしては、上からシャトルを叩けるためプッシュすることができる、プッシュを打った際にネットにかかりにくくなる、高い位置で打つとネットを再び越えるときに必要な時間が少なくなり、相手が素早く対応しなければいけなくなるなどです。

とはいえ、初心者の方がサーブラインの一番前に立つのはあまりおすすめできません。

理由はロングサーブがあるからです。

ダブルスの後ろのサービスラインはシングルスのサービスラインに比べて短いですが、初心者がロングサーブを打たれたときに、すぐに打たれたシャトルに反応してフットワークを使って後ろに下がりながらシャトルを打つのは難しいと思います。

なので、自分のフットワークでロングサーブを打たれたときにどれくらい早く後ろに下がることができるのかを把握して、そこから逆算して自分がサーブレシーブのときに立つラインを見極めましょう。

サーブレシーブで打てるショット

基本的なショットはプッシュ、ヘアピン、ロブの三つです。

サーブレシーブのショットで代表的なのがプッシュです。

プッシュを打つコツは相手がサーブを打ったときに、一歩前に踏み出して手首をあまり返さず腕をまっすぐだして、押すように打つと鋭くシャトルが飛んでいきます。

サーブレシーブのプッシュではなるべく後衛のバック側つまり、ラケットを持ってない方を狙って打つようにしましょう。

理由は、初心者の方はバックハンドに慣れていない人が多く、経験者でもバック側に押し込まれたプッシュをレシーブして返すが困難だからです。

続いてヘアピンです。

ヘアピンはあまりおすすめできないショットです。

理由はヘアピンは浮いてしまうと絶好のチャンスボールになってしまうからです。

しかし、逆にヘアピンに自信があるという方は、積極的に打っても大丈夫です。

ヘアピンを決めることができれば相手はロブをあげるかヘアピンで返すしかないので、もし相手のヘアピンが浮いたらチャンスになるからです。

サーブレシーブでのヘアピンについてはこちらの記事で解説しています。

プッシュについてはこちらの記事で解説しています。

最後にロブです、ロブは相手のサーブの精度がよかったとき最終手段として使いましょう。

ロブをあげてしまうとどうしても守りから始まってしまうからです。

ロブをあげるときはしっかりと相手コートの奥に飛ばすように意識しましょう。

サーブレシーブのときの心構え

これはぼくが実践していることなのですが、まずサービスラインに立って構えます。

相手のサーブをたたいてやろうという姿勢は見せますが、心の中ではロングサーブを打たれたとき意識しています。

なぜかというと、ショートサーブを打とうと意識して待っているところにロングサーブを打たれると、どうしても反応が送れとロングサーブをとれないことがあるからです。

逆にロングサーブを意識していてショートサーブが来ても十分対応でき、サービスライン煮立っていることにより、相手のサーブをプッシュすることもできるからです。

これはぼく自身のやり方なので、あくまで初心者の方がサービスレシーブのときに何を想定すればいいのかという参考にしてもらえると嬉しいです。

おわりに

今日はサーブレシーブについて簡単に説明しましたが、相手が打ってくるサーブはショートサーブでも左右に振ってきたり、ロングサーブでも低く速いサーブもあるので、その都度相手が打ってくるサーブに対して対応しなければいけません。

サーブレシーブはフットワークやタイミングも重要なのでしっかりと練習と実践を積んでサービスレシーブが上達するように頑張りましょう!!