【バドミントン】ハイバック習得記-コツと練習方法-

ハイバック(相手に背中を向けて打つハイクリア)は、バドミントンをやっているプレイヤーからすると、誰しもが憧れ、一度はやってみようと思うショットです。

しかし、ハイバックは他のショットと比べ、特殊なフォームでバックハンドでのショットとなるので、習得するには時間がかかります。

今回はハイバックを習得したいという方に向けて、自分がハイバックを習得するうえで、意識したことや、練習について紹介したいと思います。

ハイバックはバックハンドで打つショットになるので、バックハンドがまだ上手に打てないという方は「【バドミントン】0からバックハンドをマスターする練習方法」でバックハンドについて解説しているので、是非参考にしてください。

ハイバックのグリップの握り方

ハイバックは基本的に親指を立てて(サムアップ)握ります。

親指を立てることで、インパクトの瞬間にラケットの面を安定させることができるので、ショットの精度が上がります。

親指をグリップの、どの位置に置くかは、参考書や動画でまちまちで、自分でいろいろ試してもらうのが一番良いです。

どの位置が一番適しているかどうかは、実際にハイバックの素振りをしてみて、シャトルがラケットに当たるときに、シャトルに対してラケットの面が作られているかどうかで判断できます。

自分に合っていない握りでラケットを振ってしまうと、ラケットの面がシャトルに対して、切れている状態でショットを打つことになってしまいます。

ハイバックの腕の使い方

ここからは、ハイバックを打つ際の腕の使い方を、打ち始めから順番に解説したいと思います。

まず、ハイバックを打ち始めるとき、腕は脇をしめ肘はまげて腕を折りたたむようにして体の前に持ってきます

こうすることで、タメを作ることができ、ハイバックで肩の力も使うことができるようになります。

腕を体の前に持っていき、タメを作ったら、次は、肘から先に動かし、肘を上にもっていき、肘が上がりきってから、肘を支点にして腕を動かし始めます

肘を上げる際に、ラケットヘッドは下を向くようにして、リストスタンドを保つようにしましょう。

ラケットヘッドが下を向いていないと、実際にラケットを振る(回外)運動を最大限活用することができないので、ラケットヘッドは下を向いている状態で肘を動かしましょう。

リストスタンドを保つのも同様の理由です。

ここからハイバックを打つ際に、重要で少し難しい動きになります。

曲げていた肘を広げ、前腕をシャトルの方に動かしなら、回外運動を行います。

ここの動きで、どれだけシャトルしっかりと捉えられるかで、ハイバックが飛ぶかどうかが変わってきます。

ハイバックの体の使い方

体の使い方も、腕の使い方と同様に、打ち始めから順番に解説していきたいと思います。

まず、体全体は相手に対して、しっかりと背中を向けるようにします。

相手に背中を向けることで、壁をつくり、腕をしっかりと振ることができます。

後ろ向きになるので、足はまっすぐ、または、少し斜め前に出しましょう。

足が着地するタイミングに関しては、シャトルを打つのと同時または打つ前に着地するように踏み出しましょう。

足を地面につけることで、体を安定させます。

ハイバックは移動している方向と逆の方向にシャトルを打つショットなので、タイミングを合わせるのが難しいですが、着地と同時にショットを打つことで、移動の勢いを逆側へと転換させることもできます。

足の踏み出しは、かかとから着地し足全体を地面につけ、体を安定させましょう。

腕は足を踏み出す段階で、体の前に持ってくるようにして、肘を動かしましょう。

シャトルを打ち終えた後は、利き足と逆の足を体の前に運び、利き足を反転させて、元の位置に素早く戻れるようにしましょう。

ハイバックを打つ際のポイント

タイミング

ハイバックはタイミングが最も重要といっても過言ではありません。

タイミングが合っていないと、どれだけしっかりとスイングができていても、スイングスピードが速いポイントでシャトルを打つことができません。

タイミングを上手くとるためには、たくさんハイバックを練習して最適なタイミングを見つけることが一番早いです。

ハイバックを打つ際に、素早いフットワークでシャトルに回り込み、余裕をもってハイバックに入れるようにすると、タイミングを取りやすいです。

打点

ハイバックという名前からハイバックは高い打点で打つことをイメージしてしまいがちですが、必ずしも高い打点で打つ必要はありません

高い打点で打つことができれば、相手に早く返球でき、高く遠くにショットを打ちやすくなります。

しかし、高い打点でハイバックを打つのには少し技術が必要になるため、高い打点で打ってミスをしてしまうより、少し低い打点でもしっかりと打てること重要です。

低い打点でも安定してハイバックを打てるようになったら、徐々に高さを上げて練習してみましょう。

しっかりとスイングする

ハイバックは普段とは違うフォームで打つショットなので、ラケットをシャトルに当てることを意識してしまい、しっかりとスイングをすることを疎かにしてしまう方がいます。

ハイバックは、ほかのショットと比べて特殊で、力を伝えることが難しいショットです。

しっかりとスイングすることができれば、ショットを遠くまで飛ばすことができるので、まずは当てることよりも、フォームをチェックし、しっかりと振れているかを確認しましょう。

ハイバックを習得する際は、まず素振りからはじめ、フォームを固めてから、ノックなどシャトルを使っての練習をするようにすると、早く身に着けられると思います。

ハイバックの練習方法

素振り

まずは、素振りをしてフォームを固めましょう。

フォームを固めることで、安定してショットを打つことができます。

フォームの確認はほかの人に見てもらったり、動画を撮って自分のフォームを確認して、今回紹介されている内容と比較して、フォームチェックをしてみましょう。

壁打ち

壁打ちはシャトルを使いながら一人でできる練習です。

始めは、壁から跳ね返ってくるシャトルを無理に打とうとせずに、1球1球しっかり打つように心がけましょう。

腕がしっかり振れているか、タイミングは合っているか、シャトルに対して面を作れているかを意識しましょう。

空ぶってしまうという方は、思いっきりスイングするのではなく、リラックスして軽く振ってみて、ハイバックを打つことに慣れましょう。

ノック

最後はノックです。

しっかりとフットワークを使って、ハイバックを打てるようにしましょう。

ハイバックを打つ前のシャトルへの入り、ハイバックを打ち終えた後の戻りにも注意して、練習すると、試合での有用性が増します。

ノックでは、ストレートだけでなく、クロスにも打てるように練習してみましょう。

ノックで十分ハイバックを打てるようになれば、試合の中でも十分打つことのできる技量は身についているので、後は数をこなしていきましょう。

まとめ

今回はハイバックを習得するためのコツや練習方法について紹介しました。

ハイバックは他のショットとは動きが異なるため、習得するためにはかなりの時間が必要です。

しかし、同時にハイバックには習得するだけの魅力があると思います。

はじめは、シャトルに当たらなかったり、当たったとしても全然飛ばないなど苦戦を強いられると思います。

しかし、焦らずに基礎を大事にして練習を続ければ必ず打てるショットなので、めげずに習得できるように頑張りましょう。