バドミントン バックハンドが飛ばないのは握り方に問題がある?
バドミントンでバックハンドを上手に打つことができず、バックハンド側を狙われてしまうと、どうしてもシャトルが浮いたショットやフレームに当たるミスショットを打ってしまったりなど、バックハンドに対して悩みを抱えている人は少なくないと思います。
自分もバックハンド側のショットが苦手で、どうすればバックハンドで上手く打つことができるのか調べて、自分なりに試行錯誤していました。
調べていたところ、なんと今までバックハンドを打つ際の、自分がラケットの握り方に問題があることに気がつきました。
そこで今回は、バックハンドで打つときのラケットの握り方について、解説したいと思います。
バックハンドの握り方
上の2つの画像を比べてみてどちらの握りが正しいと思いますか。
自分は実際、どのグリップの握りが正しいかどうかは人によって変わってくると思います。
しかし、今回は自分の体験談を交えているので、わかりやすいように正誤をわけています。
正解がわかった方はブラウザバックしてもらってかまいません、しかし正解がわからなかった方は読み進んでもらうことをおすすめします。
まず、自分がバドミントンを始めた頃、自分はバックハンド側のショットは、ラケットのグリップをフライパンを持つようにして握ると、教わりました。
たしかに、この握り方は親指の腹でグリップを支えるため、ラケットを固定しやすく、親指でラケットを押し出すような感覚で、打つことができるので、初心者の自分にとっては打ちやすい握りでした。
しかし、この握り方によっていくつかのデメリットが生じることとなってしまいました。
1つは、バックハンドのショットの際に、回外を使わなくなってしまったことです。
先ほども述べたように、親指でラケットを押し出すようにラケットを振りやすいため、手首を屈曲させて打つ方法が身についてしまいました。
手首を屈曲させる打ち方の解説とその修正方法は「【バドミントン】やってはいけない手首の使い方と修正方法」で詳しく解説しています。
この屈曲させる打ち方によって、後に自分はさらにバックハンドが苦手になってしまいました。
2つめは、グリップの握り替えが遅くなってしまうことです。
フライパンを持つグリップの握り方では、フォアハンドのグリップの握りからバックハンドのグリップの握りに替える際にグリップを手の中で、少し回転させなければいけません。
この操作がかなり難しいため、グリップの握りを替える際に少し、手間取ってしまいます。
そのため、相手のドライブやスマッシュなどの速いショットを打たれたときに、素早くバックハンドの握りに替えて対応する事が難しく、中途半端な握りでショットを打ってしまうこともあります。
親指の半分だけグリップにあてる握り
では、ようやく正解のほうの握り方について解説していきたいと思います。
バックハンドに握りは、フライパンを持つ握りでは無く、フォアハンドの握りから、親指を立てるだけの握りが正解の握りです。
フォアハンドの握りから、親指を立てると自然親指の半分だけがグリップに接する形になると思います。
なぜ親指を上げるで良いのかについて、ここから解説していきます。
まず1つは、握り替えがしやすいということです。
握り替えを自分で試さなくても、この解説を聞いただけでこのグリップの握り方は、握り替えがすごくしやすいと思ったでしょう。
フォアハンドとバックハンドの握りの違いは、親指を立てているか、そうでないかなので、フライパンを持つ握りのように、グリップを回転させる必要が無いので、速いラリーのなかでも、グリップの握りを替えをることができます。
2つめは、親指が半分でもしっかりと打つことができるということです。
自分は当初、フライパンを持つ握りでラケットを握っていたので、親指を半分立てるだけで、ラケットをしっかりと振ることができるかどうか不安でした。
しかし、実際にこの握りを試したところ、フライパンを持つ握りと同じようにしっかりと、シャトルを打つことができました。
グリップの握りを矯正する際の注意点
フライパンを持つような握りから、フォアハンドの握り方から親指を上げるだけの握りに矯正するときに気をつけなければいけないことは、握り方によって面の向きが変わってしまうと言うことです。
どういうことか説明すると、上記の2つの握りは、ラケットを握った際の面の角度が少し違います。
それによって、シャトルを打つ際に、矯正する前と同じようにラケットを振ってしまうと、その角度の分だけ面が傾いてしまうので、シャトルを切るように打ってしまいます。
なので、グリップの握りを矯正する際には、ラケットを振ったときのラケットの面を意識しながら、シャトルに対してしっかりと面をつくるようにしましょう。
まとめ
今回は自分の知識と経験談をもちいて、バックハンドの誤った握り方と、正しい握り方の違いを解説しました。
上の方でも述べましたが、自分はグリップの握り方は人それぞれ適した握りがあると思っています。
なので自分の握りが他の人にとって必ずしも正しい握りだとは思いません。
しかし、この記事を読んで自分と同じような悩みを抱えている人がもしいれば、今回解説した握り方を一度試してもらうことをおすすめします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません