バドミントンシューズ 臭わないための対策

2020年8月8日

みなさんは、バドミントンをした後にバドミントンシューズの手入れをちゃんとしていますか?

シューズの手入れを怠ってしまうと、シューズから不快臭が漂う始末になってしまいます。

そこで今回は、バドミントンシューズが臭くならないようにするための対策を紹介したいと思います。

シューズが臭う原因

バドミントンシューズが臭くなる原因は、私たちの足にあります。

足にはたくさんのバクテリアが存在していて、そのバクテリアが、足の皮脂や角質、垢などを分解することによって、臭いの元となる物質が作られます。

そして、そのバクテリアは高温多湿の環境で大量に増殖します。

汗で蒸れたバドミントンシューズの中はまさに高温多湿の環境が整っています。

なので、このバクテリアを増やさないことが臭いを無くすために必要なことだといえます。

運動する前にできる対策

先ほど述べたように、バクテリアは足の汚れ糧として増殖します。

なので、まずは足の指の間や爪など、しっかりと足を洗うようにしましょう

しかし、足の角質は厚く硬いため手で擦るだけではなかなか落とすことはできません

角質を落とす道具を持っていない人は、角質を落とす道具はいろんな場所で売られているので、探してみて購入しましょう。

足の汚れを落とすことができれば、バクテリアの餌が無くなるので、シューズから臭いが発生しにくくすることができます。

運動中にできる対策

運動中といっても、少し休憩をしている時間にできる対策です。

それは靴下を替えることです。

汗で蒸れた靴下を履き続けると、高温多湿の環境ができてしまい、臭いの元をつくるバクテリアを増やしてしまいます。

なので、長時間の運動をする際や、夏の暑い時期のように大量に汗をかいてしまうときは、蒸れた靴下を交換することでバクテリアの増殖を抑えることができます。

運動した後にできる対策

シューズの臭いが発生しやすくなるかどうかは、運動した後のシューズの管理によって大きく変わります

まず、シューズをケースや袋の中から外に出すようにしましょう。

ケースや袋の中のままシューズを放置してしまうと、湿度が保たれた状態になってしまうので、シューズを外に出して乾燥させます。

シューズを外に出したら中敷きもシューズから出して一緒に乾燥させましょう

シューズの中の中敷きは、汗を大量にしみこんでいるので、シューズの中に入れっぱなしだと、シューズと同じように湿気がこもってしまうので、中敷きは必ずシューズから外に出して乾燥させましょう。

乾燥させる方法は、外に出して天日干しをするか、風の当たるところに置くと良いです。

道具による対策

消臭スプレー

運動をする前にスプレーをすることで、バクテリアの増殖をスプレーによって抑えてくれるので、シューズが臭うのを防いでくれます。

スニーカーボール

ボールをシューズの中に入れるだけで、シューズの臭いを消臭して、かわりに爽やかな香りがする芳香効果があります。

シューズを乾燥させた後に、スニーカーボールと一緒にケースや袋にしまえば、シューズの消臭と芳香ができます。

それでもシューズが臭う場合

上記の方法を試してみてもシューズが臭ってしまう場合は、おそらく、シューズに臭いがついてしまったいるので、シューズを一度洗わないといけません

しかし、バドミントンのシューズは素材によっては、水で洗ってしまうと縮んでしまう素材もあるので、水洗いを推奨していないシューズもあります。

しかし、どうしても臭いが気になる場合は、一度適量の重曹を使ってシューズを洗ってしまえば、臭いはほとんど消えると思います。

シューズは消耗品でもあるので、シューズが縮むのを拒むか、縮んでもいいから洗うのかどうかは、しっかりと考えましょう。

まとめ

バドミントンは密閉された空間で行うスポーツなので、特に夏場は高温多湿に加えて大量の汗をかくので、シューズが臭いやすくなります。

シューズの臭いは自分だけで無く、周りの人にも不快感を与えてしまう恐れがあるので、バドミントンをしたあとは、必ずシューズの手入れを怠らないようにしましょう。

一度臭いがシューズについてしまうと、先ほども紹介したように、シューズを乾燥させるでけでは、臭いが消えなくなってしまいます。

あとで面倒な事にならないように、今回紹介した方法で、足をしっかり洗って、普段からのシューズの手入れは忘れないようにしましょう。

シューズ

Posted by snsk