【中級者】スマッシュ以外のウイニングショット リバースカット編

2020年10月10日

バドミントンでスマッシュを打つだけで得点することができるような、速いスマッシュを打つことができれば、とても簡単に試合に勝つことができますよね。

しかし実際は自分の理想のスマッシュを打っても、相手に綺麗にレシーブされて、カウンターを食らったり、スマッシュだけでは、なかなか相手を崩すことができないこともあります。

そこで今回はスマッシュ以外のショットで、相手を崩すことができるショットについて紹介したいと思います。

そこで今回紹介するショットは、リバースカットです。

リバースカットとは

普通のカットはラケットを握る手のひらが、体の内側を向いている状態で、シャトルを切るようにして打つショットです。

逆にリバースカットはその名の通り、ラケットを握る手のひらが、体の外側を向いた状態で、シャトルを切るようにして打つショットです。

リバースカットは普通のカット同様に、シャトルを打ったときに、シャトルの軌道が伸びずに地面へと沈み込むようなショットです。

リバースカットは面の向きの影響で、ストーレートまたはバックハンド側からクロスへ打ちやすいです。

同じカットなら普通のカットでもいいのではないか、と思う方もいるかもしれませんが、リバースカットの最大の特徴は、面の向きスイングスピードにあります。

先ほどから紹介しているように、リバースカットは面の向きが、体の外側を向いています。

そのため、リバースカットを打つ際に、ギリギリまで面の向きを外側へと向けないことによって、スマッシュやクリアなどの他のショットとの判別が困難になります。

さらに、スイングスピードをスマッシュに近づけることによって、さらに相手の判断を遅らせることができます。

カットはスイングスピードが速くても、コルクまたはシャトルの羽の部分を打つことによって、球のスピードが出ません

なので、リバースカットのフォームをスマッシュと同じにすることができれば、シャトルのインパクト時に面の向きを変えるだけで、リバースカットとスマッシュを打ち分けることが可能になります。

リバースカットの打ち方

リバースカットは先ほどもいったように、面の向きを変えて打つことによって、シャトルのスピードをコントロールできるので、多様な場面で使うことのできるショットです。

ですが、今回は点を取りに行くための、ウイニングショットとしてのリバースカットの打ち方を紹介します。

リバースカットを打つ際、インパクトする瞬間まで基本的にはスマッシュを打つときと同じような、シャトルの落下点への入り、ジャンプ(しなくてもよい、ただしジャンプすると、相手にスマッシュの印象を与えやすいです。)、腕の振りで大丈夫です。

むしろ、スマッシュと同じように動かなければ、2度目に打つときに相手にリバースカットを悟られる可能性があります。

重要なポイントは、インパクトの直前です。

インパクトの前で手のひらを外側へと傾けてから、シャトルを打ちます。

イメージとしては、ラケットでシャトルの左側を擦るようにして打ちます。

ただし、シャトルを擦りすぎると、シャトルが減速しすぎてネットを越えません

逆にシャトルに対して面を作りすぎて、しっかりと打ってしまうと、沈み込まず、中途半端に浮いたショットになってしまいます

シャトルの擦り具合によって、リバースカットはシャトルの減速具合、飛距離などが変化していきます。

なのでリバースカットは、ラケットの面の向きによるシャトルの擦り具合が最も重要なポイントだと思います。

リバースカットの有効な使い方

リバースカットは打てるようになれば、とても強力な武器となります。

そこでリバースカットを有効に使うことのできる場面を一部紹介します。

スマッシュを打った後の2打目、3打目

まずスマッシュを打ったあとに、相手がレシーブでロブを上げてきて場合、相手が次のスマッシュをレシーブしようと低く構えているところに、リバースカットで手前に落とす。

高いロブが上がったとき

ジャンピングスマッシュを打てる余裕があり、しっかりとタメが作れる、自分の姿勢が得られたときに、高くジャンプしてリバースカットを打つことによって、相手にスマッシュを打つと思わせて、ネット前に落とす。

まとめ

今回はスマッシュに代わるウイニングショットの1つ、リバースカットについて紹介しました。

リバースカットはシャトルの擦る度合いによって。大きく精度が変化する、とても繊細なショットです。

繊細なショットではありますが、練習によって感覚をつかむことができれば、精度も上がるので、はじめは上手く打つことができないとは思いますが、めげずに練習してみてください!!