バドミントン ガットがすぐに切れる理由

2020年8月8日

バドミントンのガットは消耗品のため、バドミントンをやっていれば当然切れることがあります。

「ガットを張り替えたばかりなのにすぐにガットが切れてしまった。」ということはよくあることですが、今日はその原因をいくつか紹介したいと思います。

ガットのテンションを高く張っている

テンションを高くするということはガットがより引っ張られた状態で張られることとなるので、ガットが切れやすくなります。

テンションを高くするとスイートスポットもその分小さくなり、スイートスポット以外の部分でシャトルを打つとガットが切れることがあります。

細いガットを張っている

細いガットは太いガットより反発するため速いスマッシュを打つことができます。

シャトルを打ったとき高い金属音のような音がでるガットもあり、音がいいという理由から細いガットを張る人もいます。

当然太いガットに比べて、細いガットは耐久力が無いため切れやすいです。

シャトルのコルクではなく羽の部分を打っている

カットなどのシャトルを切って打つショットは、羽を横からこするように打つため羽の部分がガットにこすれるためその分、ガットが消耗します。

他にもボロいシャトルを使うと綺麗な羽に比べてガットに当たったときにガットが傷つきやすくなるのでガットが切れる要因にもなります。

グロメットが割れている

グロメットとはラケットのフレームに付いてる、ガットが通って折り返す部分のプラスチックの部品のことです。

グロメットもガットと同様に消耗品です。

グロメットが割れていると、シャトルを打ったときに、グロメットの割れている部分にガットがこすれて切れてしまうこともあります。

グロメットはYONEXやMIZUNOのラケットであれば、ガットを張ってくれるお店で大抵言えば少額で交換してくれるので、グロメットが壊れていると気づいたら交換するようにしましょう。

ガットを張る人が上手ではなかった

ガットを上手に張らないと、ラケットの中心にスイートスポットが綺麗にできず、変な位置に力が分散してしまうため、切れやすくなります。

バドミントンが上手になった

バドミントンがうまい人ほど、スイートスポットでシャトルを捉えることが上手です。

そのため何度も同じところでシャトルを打てば、ガットのバラバラな位置で毎回シャトルを打つのに比べてガットは証もしやすくなります。

同じテンション、同じガットで張ったのにいつもより早くガットが切れる、と感じたらバドミントンが上達している証拠かもしれませんね。

まとめ

ガットが切れる要因は今挙げたもの以上にこまかいものがありますが、大まかな理由としてはこのくらいです。

ガットは消耗品のため、どうしてもすぐに切れてしまうことがあります。

ぼくも張り替えた早々にガットが切れることはよくあります、そういうときは次はどんなガットを張ろうかなど気持ちを切り替えています。

何度もすぐにガットが切れてしまう人は上記の理由を参考に張るガットの種類やテンションを変えてみてください。