【初心者】ダブルスの前衛で3つのまずやるべき事と動き

2020年2月13日

今日はバドミントンを始めたばかりの初心者の方に向けて、ダブルスで前衛になったときなにをすればいいのか、これでけはまずはできるようになるべき事について紹介したいと思います。

ダブルスの前衛はシングルでは経験できない、動きやラリーなどがあるので何をすればいいのか全くわからないという方はこの記事を参考にまずは前衛の基本を覚えましょう。

ポジションはコートの中央に位置取る

基本的にダブルスでの前衛のポジションはコートの中央当たりに陣取ります。

実際はコートの中央から少し右に寄ったり、前に前進したりして位置取ることもありますが、初心者の内は細かい動きを理解するのが難しいと思うので、まずはコートの中央に位置取るようにしましょう。

初心者の方に多いのが、コート奥に上がったロブをペアが取りに行きトップアンドバック(コートに対して縦に並ぶ状態)で攻撃できるような形になっているのに、サイドバイサイド(コートに対して横に並んでいる状態)で立っている場所から一歩も動かない人がいます。

ペアが後退してシャトルを取りに行き、サイドバイサイドで守っていた状態から、トップアンドバックに変わるとき、味方ペアが守っていた場所からネット際までのスペースががら空きになります。

もし味方がストレートに打ったスマッシュを相手選手がそのままネット前にレシーブしたら、ちょうど空いてるスペースに落とされてしまいます。

そうならないようにするために、サイドバイサイドからトップアンドバックに変わるときに、コートの中央に位置取ることでネット際に落とされたショットをカバーすることができます。

あわよくば、レシーブミスしたあまいショットをプッシュすることもできます。

コートの中央に移動するタイミングがわからないという方は、まずペアの方にコート奥のロブが上がったと思ったら、そのタイミングでコートの中央に位置取りましょう

もし味方がスマッシュやドロップなどの攻撃的なショットではなく、ハイクリアなど相手に攻撃のチャンスを与えるようなショットを打った場合は、すぐにサイドバイサイドになれるように心がけましょう。

この際に味方の位置によって、右サイドか左サイドどちらに移動するべきかは変化してくるので味方の位置には注意しましょう。

ポジショニングは、シャトルを取るために移動したペアによってがら空きになってしまったスペースをカバーするためにあります。

前衛で少し腰を落として構える

前衛ではネット際に落とされた球、味方のスマッシュに対して低いドライブやミスショットで浅くなってしまったレシーブなどさまざまなショットが飛んできます。

前衛は相手との距離が近いことから、より速い反応速度を求められます。

そのため腰を落とすことによって、飛んでくるシャトルに対して速く反応することができ、ネット際に落とされたたまに対しては、一歩目を速く移動することでプッシュで叩いたり、ヘアピンをクロスに落としたりすることができます。

初心者の方に多いのが、飛んでくるシャトルに対して準備を怠ってしまい、棒立ちで構えてしまったり、距離が近いがために飛んでくるシャトルに怯えて腰を低く落としすぎて閉まっている方がいます。

前衛でもコートの中央またはそれより少し後ろに構えていれば、初めの頃は難しいかもしれませんが、相手のドライブに十分対応することできるので恐れず、相手レシーバーが打ってくるショットを予測して集中して構えましょう。

プッシュを打てるようにする

プッシュを打つことは今まで紹介した中で一番技術が求められると思います。

プッシュとはネット際に浮いた球を、上から叩くことによって仕留めるウイニングショットになり得るショットです。

ダブルスにおけるプッシュは、後衛から打たれたスマッシュなどで相手がレシーブミスをして浮いたシャトルを、近距離から素早くなおかつ角度を付けて打つことができるショットなので、

プッシュをマスターすることができれば得点率を大幅に上昇させることができます。

プッシュは上記のやるべき事にプラスして、プッシュの打ち方を覚えなければいけません。

プッシュについての解説はこの記事では解説しないので、もしよろしければ他の記事を参考にしていただけると幸いです。

ダブルスの理想の攻撃はは後衛からの攻撃で相手のミスを誘ってチャンスを作り、前衛で仕留める事なので、前衛で仕留められるショットをまずはマスターしましょう。

まとめ

今回はバドミントンガチ初心者がダブルスの前衛でやるべき事について紹介しました。

ダブルスの前衛は相手との距離が近く、ダブルスのラリーに慣れていないとラリーの速さに圧倒されてしまうかもしれませんが、実践練習を何度か繰り返している内に慣れてくるので今回紹介したことを参考にしてみてください!

前衛は最初はできることが少なくつまらないかもしれませんが、慣れてくるとできることが増えていき、前衛ならではのラリーの速さを楽しめるようになってくるので、前衛を恐れず、楽しめるように練習しましょう!