グリップの握り方でバックハンドが飛ぶようになる方法【バドミントン】

2020年9月14日

バドミントンを始めて、初心者がぶち当たる壁の一つにバックハンドがあります。

バックハンドのショットは普段行わない動作をするため、フォアハンドのショットよりも習得に時間がかかるため、「バックハンドを使って打つより、ラウンドで打て」、という人もいます(主にハイバックなど)。

しかし、バドミントンをする上で、バックハンドのショットは必要不可欠なショットの一つで、習得さえできてしまえば一つの武器として使うことができます。

なので、今回は初心者の方がバックハンドを習得することができるようにするための、まず第一歩としてバックハンドを打つ際のラケットのグリップの握りについて解説したいと思います。

ただし、バックハンドの握りといっても、バックハンドで打つショットは、ドライブ、レシーブ、クリアなどさまざまなショットがあり、さらに、自分の体の前で打つのか、横で打つのか、それとも後ろから打つのかといった、自分とシャトルの位置関係、またショットを打つコースなどの複数の要因からその状況に合わせて適切なグリップの握り方があります

グリップの握りを先ほど上げたようなたくさんのパターンに合わせて、違う握りを覚えるのは大変だと思うので、今回はその中でもよく使われる3つの握りを紹介します

イースタングリップ

フォアハンドの握り方を教わった人はもうすでに知っているかもしれませんが、わからない人のために解説しておきます。

バドミントンは基本的にラケットをイースタングリップで握ります

言葉で説明すると、グリップを握ったときに人差し指と親指の間でできたVの字を上にしたときに、ラケットの面が地面と垂直になっている状態の握りです。

なぜ、イースタングリップで握るのかという話しは長くなるので、ここでは省きます。

そして、バックハンドはこの握りからサムアップという状態をつくります。

サムアップとは、そのままの意味で親指(サム)を上げる(アップ)ということです。

フォアハンドの握りからサムアップすれば基本的なバックハンドの握りにすることができます。

今回紹介する3つの握り方はこのサムアップした親指の位置の違いによるものです。

ここからはそれぞれの握りについて詳しく紹介していきます。

親指の位置をわかりやすく解説するために、今回はグリップの位置に番号を振ってどの位置に親指を置けばいいかわかりやすくしました。

グリップの①に親指を置くグリップの握り

初心者が一番最初に教わるグリップの握り方だと思います。

なぜ、この握りが一番最初に教わるのかを考えてみた結果。

理由は、ラケットを振ったときにラケットの面がまっすぐ前を向くからだと考えました。

ラケットの面が前を向くということは、正面から来たシャトル対して、ストレートにシャトルを返すことができるということです。

それに加え面が正面を向いていると、シャトルをしっかりととらえることができるので、シャトルを切って打つことが少なくなります。

初心者の方はまず最初にこの握りを覚えることによって、バックハンドのショットでストレートにシャトルを返すことができます。

まとめると、グリップの①に親指を置く握りは、プッシュやドライブ、レシーブなどをストレートに打ちたいときに使います

②の位置に親指を置くグリップの握り

次にグリップの②の位置に親指を置く握り方です。

先ほどの平らな位置の握りと比べると、親指の位置が少し右側に移動しているのがわかります。

画像で比較するとわかりにくいですが、このときラケットの面は親指が移動した分傾いています

この少しの傾きによって、先ほどの握りでは正面を向いて振れていたラケットが、この握りでは、クロスの方向を向くことになります。

つまり、この握りはクロス方向へのドライブやレシーブがしやすくなります

面が傾いているので、慣れていないと、ミスショットになってしまうことがあるので、要練習です。

この握りは平らよりも前腕の回外運動を行いやすいため、慣れてくるとバックハンドで強力なショットを打つこともできます。

そして、この握りはハイバックにも使います

ハイバックは回外運動を使ってシャトルを打たなければ行けないため、回外運動がしやすい、②の位置に親指を置く握りが使われます。

初心者の方が少しバックハンドのショットに慣れてきたら、一度試しに練習で使用してみてください。

まとめると、②の位置に親指を置く握りは、バックハンドのショットをクロスに打ちやすく、回外運動による強力なショットが打つことができるので、ハイバックにも使います

③の位置に親指を置くグリップの握り

最後にに③の位置に親指を置く握りです。

この握りはバックハンドのショットの中でもハイバックでクリアやカットを打つ際に使います

②の位置の握りと同じように、③の位置の握りはラケットを振ったときに面の向きが少し傾くので、クロス方向にクリアを打ったり、カットで手前に落とすことができます。

人によってはこの握りでストレートにクリアを打つ人もいます。

ストレートとクロスへの打ち分けはラケットの面だけで無く、シャトルの打点やフォームにも依存することがあるので、握り方とコースの打ち分けのやりやすさを照らし合わせて練習してみるといいでしょう。

まとめ

今回は状況に応じたバックハンドのグリップの握り方について解説しました。

自分は正しいグリップの握り方を教わらずに、バックハンドのショットを練習していました。

それによって、自分は間違った握りを覚えてしまい、間違った腕の使いかたになってしまいました。

その間違いに気づき、矯正するにはかなり時間がかかりました。

間違った握りを覚えてしまうと、ショットを遠くに飛ばしたり、強く打つことができません。

グリップの握りは始めは意識しながら、握り替えないといけないため、慣れないと思います。

しかし繰り返し意識して練習することで、無意識にグリップの握り替えと状況に応じた正しい握りにすることができるようになります。

なので今回の記事を参考にして、状況に応じて正しいグリップの握りをできるようにしましょう!