【初心者】ショートサーブの精度を向上させる練習方法
シングルスとダブルス、特にダブルスではサーブの精度によってそのラリーの勝敗が決まるといっても過言ではないです。
サーブを自分の狙った場所に打つことができないと、自分たちが持って行きたい展開へと運ぶことが困難になったり、相手に上から叩かれてすぐに失点してしまったりしてしまいます。
サーブは得点をしたら必ず打たなければいけないショットで、試合で連続得点を狙うために必要不可欠なショットなので、練習しなければいけないショットの中でも優先度が高いです。
そこで今回はサーブの精度を向上させるための簡単にできる練習方法を紹介したいと思います。
ネットにシャトルを刺して、サーブを打つ
この練習には、練習や試合で使用して羽が折れてしまったシャトルを使用します。
羽が折れたシャトルをネットに刺して、その刺したシャトルを狙ってサーブを打ちます。
ネットにシャトルが刺さっているのとそうでないのとでは大きな違いが生じます。
ただ単にサーブ練習でシャトルを打つよりも、ネットにシャトルという的を置くことによって、そのシャトルに向かってサーブを打つようになり、サーブのコントロールと集中力の向上が見込めます。
この練習ではサーブでシャトルをいかに低くネットスレスレに打ち、自分の狙ったコースに打てるかを意識して練習しましょう。
自分の練習したいコースの軌道上にシャトルを刺してシャトルにサーブで打ったシャトルが当てられるようにしましょう。
対角の相手コートに箱を置く
次に相手のコートにできるだけ高さの低い箱を置いてサーブの練習をする方法を紹介します。
箱は相手コートのサービスラインギリギリに設置します。
もちろんサーブはその設置した箱のなかに入るように狙って打ちます。
これはサーブの長さの練習です。
サーブが伸びてしまうとサーブの軌道は、サーブの高さが高い状態が長くなります。
そうなると相手はシャトルを高い位置でとらえやすくなるのでサーブレシーブで上から打てる時間が長くなり、ドライブなどで低く返される可能性が高くなります。
逆にサービスラインギリギリの長さのサーブを打つと相手はそれだけレシーブが打ちにくくなり、あわよくば相手がサーブをアウトだと判定して、サーブがインだったときにサービスエースを獲得することもできます。
なのでできるだけサーブは相手コートのサービスラインに落ちるように狙います。
そこで箱を設置します。
なぜ高さが低いカゴでなければいけないのかというと、サーブの軌道上、カゴがの高さが高いとサービスラインギリギリにサーブが飛んだときに、サービスラインギリギリに設置したカゴの横の部分に当たってカゴの中に入らないからです。
カゴの横の部分に当たればベストなサーブの長さかもしれませんが、折角カゴを設置したのにその中に入らないとモチベーションが下がってしまうのでできるだけ高さが低いカゴを用いるといいです。
イメージしながらサーブ打つ
最後はイメージトレーニングで特に道具を使用しません。
サーブを打つ際にシャトルがどのコースに、どれくらいの高さで、どこに落ちるのかを毎回イメージしながら打つようにしましょう。
サーブ練習で何も考えずただひたすらシャトルを打つのではなく頭の中でサーブをイメージすることによって格段にサーブの精度は向上します。
これは先ほど紹介した練習以外でもサーブ練習をするときはいつもするようにしましょう。
バドミントンのサーブはイメージが重要なので頭の中で想像したサーブと実際に自分が打ったサーブを比較して、何がダメで何が良かったのかをサーブ毎に確認することで、どこを修正して打てばサーブがよくなるのか自分で確認することができます。
練習をしていけば最終的に試合ではそこまで深くイメージをしなくても理想のサーブを打てるようになるので、サーブ練習では自分の打ちたいサーブを常にイメージするようにしましょう。
まとめ
今回はサーブの精度が向上する練習方法を紹介しました。
サーブはまず練習方法ではなくフォームから確認することがサーブの精度を向上させる第一歩だと思います。
まずは友達や周りの人でサーブが上手な人のサーブを見よう見まねしてみたり、教えてもらいながら自分の打ちやすいサーブのフォームを見つけましょう。
そこからサーブの精度を向上させる練習に取り組みましょう。
しかしサーブは技術だけでなくメンタルも必要になってきます。
サーブ時のメンタルについては、「バドミントン サーブを安定させるための、メンタル作り」で解説しています。
サーブは技術とメンタルの2つの要素から成り立っているので、今回紹介した技術面だけでなく、メンタル面も鍛えて試合で理想のサーブが打てるようにしましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません