【初心者】バドミントン グリップの太さによるメリット、デメリット

2020年4月23日

バドミントンのラケットのグリップの太さについて考えたことはありますか?

ラケットのグリップの太さは何種類かあります。自分の手の大きさやプレイスタイルに適したグリップの太さのラケットを使用しないと力を十分に発揮することができません。

なので今日はラケットのグリップの太さについて解説したいと思います。

グリップの太さの種類

グリップの大きさはGで表されています。主にG6、G5、G4のグリップが使われています。

Gの後ろの数が小さくなるほどグリップの太さも小さくなります。

最近、市販で売られているラケットのグリップの大きさは、中間的な太さのG5のグリップで売られていると思います。

グリップの大きさはYONEXやミズノのラケットであればグリップの上部にラケットの重さとグリップの太さが 4UG5 といった漢字に表記されていると思います。

皆さんも一度自分のラケットの重さとグリップの太さを確認してみてください。

細いグリップの特徴

G4は細いラケットグリップで手の小さい方、特に女性におすすめの太さのグリップです。

グリップが細いとグリップを軽く握っているときに、太いラケットと比べて手のひらとグリップの間の隙間が大きくなります。

それにより、指がを動かしやすくなり、小さい力でラケットを操作できるのでフォアハンドとバックハンドの切り替えをスムーズに行うことができます。

特にダブルスではドライブの打ち合いでフォアハンドとバックハンドの切り替えなければいけない場面が多いため、ダブルスがメインでグリップの握り替えが苦手な方には細いグリップはおすすめです。

万が一細いグリップのラケットを買って、グリップが細すぎると感じたとしても安心してください、グリップにアンダーラップを巻くことによってグリップはいくらでも太くすることが可能だからです。

アンダーラップとはグリップテープの下に巻くグリップの太さを調節するテープだと思ってください。

ただし、アンダーグリップを巻きすぎるとグリップのずれや、下手に巻くとグリップがでこぼこになって逆に使いにくくなってしまうので注意してください。

太いグリップの特徴

太いグリップは、速いスマッシュを打ちたい方やパワーヒッターの方におすすめです。

細いグリップの逆で手に遊びがなく、手にしっかりとフィットするので手の力をラケットに伝えやすくなります。

手の力が伝わりやすくなることにより、ラケットヘッド(ラケットのシャトルを打つ方)が軽く感じます。

ただしグリップは太ければより太い方がいいというわけではないので、グリップが太すぎるとしっかりと握ることができず、逆に力が入らなくなってしまいます。

グリップが太いと感じた場合は元々巻かれているアンダーグリップを剥がすことでグリップを細くすることができます。

ただし、アンダーグリップの下はベタベタしているので気になる方はアンダーラップを巻いてください。

終わりに

細いグリップと太いグリップの特徴を説明してきましたが、一番重要なことは自分に適したグリップの太さを見つけることです。

おそらく皆さんが使用しているラケットのグリップの太さはG5で一般的なラケットの太さなので、今のグリップの太さに不満があるならアンダーグリップを剥がして細くしたり、逆にアンダーラップを巻いて太くしたり、自分なりにグリップに関して研究して最適な太さを探してみてください!!