【初心者】レシーブやドライブのスイングスピードを上げる簡単なテクニック

2020年1月21日

バドミントンではラケットのスイングスピードが速くなるほど、速い球を打つことができます。

スイングスピードを上げる方法は、腕の筋力をつけたり、腕の正しい使い方を覚えたり、ショットの正しい打ち方を覚えるなど複数存在します。

今日はレシーブドライブのスイングスピードを速くするために、ラケットを使ったテクニックを紹介したいと思います。

初期力

今回解説するのは初期力です。

初期力とは、例えば上に高くジャンプするために一度下にしゃがんでから、その反動を利用してジャンプすることです。

下にしゃがみ込む動作を行わなければ、ジャンプ力は減少します。

このように力を発揮しようとする反対方向へ力を加えることによって、より大きなエネルギーを得ようとすることを「初期力の原理」といいます。

初期力を使う際重要なことは、反対方向へ力を加えたときに、瞬時に方向を切り替えなければ大きな力を得ることができないということです。

初期力をどのようにして使うのか

先ほど説明した初期力を利用してどのようにレシーブとドライブのスイングスピードを上げるのかをこれから説明したいと思います。

初期力の利用の仕方はとても簡単で、ラケットを振り始めるときに、ラケットを手前に一瞬引くだけです。

ラケットはシャトルを打つために体とは反対に前方向に振ります、そのため初期力を使うには逆に体側にラケットを一度引くことによって、本来ラケットを振りたい方向とは逆の力を発生させることができるので初期力を使うことができます。

とても簡単な操作ですが、初心者の方にはラケットを構えた位置から手前にラケットを引かずに、そのままラケットを前に振り出す方が多くいます。

逆に上級者のドライブやレシーブはほんの一瞬だけラケットを手前に引いてからラケットを前に振り出しているので、機会があったら観察してみてください!

おまけ

初期力とはラケットを手前引いた力の反動を解放してスイングスピードを上げることでした。

この力が働いてる方向に対して反動を利用して、逆方向への力に変える方法はスイングの開始だけでなく終わりにも使うことができます。

バドミントンで特にダブルスでは速いラリーが行われるので、ラケットを振り終えた後、すぐにラケットを再び構えなければ次に飛んでくる球に対して反応することができません。

つまりどういうことかというと、ラケットを振り終えたとき、ラケットを振った勢いを利用して逆方向にラケットを戻すことによって素早く構え直すことができます。

まとめ

初期力を利用してドライブやレシーブのスイングスピードを上げることができる。

初期力を利用するには力を出したい方向とは逆方向の力を発生させる。

同じ原理をインパクト後のフォロースルー(振り終わり)に利用することによって、ラケットを構え直すスピードを上げることができ、速いラリーにも対応することができる。

初期力はとても簡単に利用することができるテクニックなのでドライブやレシーブでは意識的に使うようにしましょう!!